Director

まずは行動してみる
チャレンジからすべては始まる

ぶれないビジョンをもって、
お客様を喜ばせたい、の言葉に共感

ー 観光業を目指したきっけは?

大学では、観光産業学部観光科学科に在籍していたのですが、いざ就職活動の時期になってみたら「私は何がしたいのだろう?」という疑問にあたりました。それで一度、自分を見つめなおそうと思い、大学3年生のときに休学して、オーストラリアにワーキングホリディのため渡航しました。実は、私はもともと人見知りで、接客業には向いていないと思い込んでいました。なので、アルバイトでは、塾の先生や、カフェならキッチンの奥だったり。しかし、海外に一歩踏み出したらコミュニケーションをとることの歓び、素晴らしさを実感して、意識が大きく変わりました。知らない土地に一人で行ったこと。その経験がなければ、私は今ここにいなかったと思います。まさにチャレンジでした。

ー 戻られてからの就職活動は?

帰国するまでは、外資系のホテルや海外で働きたいという気持ちもありました。でも、戻ってきたら、私はやはり沖縄が好きなんだということを再認識しました。大学に戻って、観光系の科目を中心に一生懸命勉強しました。もちろん、英語の勉強も続けました。それで最終的に沖縄の観光振興に貢献できるという観点から、この仕事を選択しました。

ー 具体的な決め手は何だったのか?

企業訪問の際に聞いた社訓の「今日のお客様を喜ばす」です。あたりまえのことのようですが、それを全社員が当然のこととして実行している会社っていいなと思いました。また、「平和だから観光があるのではなくて、観光による人の交流を通じて平和を築くことができるんだよ」と、会長をはじめ、トップの方々が熱く話されていて、ぶれないビジョンを持っているのはすごいと。その言葉と企業姿勢に強く共感したことが決め手になりました。

お客様に楽しんでいただくために、
明朗快活な素養が求められる

ー 観光業で働くうえで、必要なことは?

お客様にご旅行を楽しんでいただくために、まず、旅行会社の社員一人ひとりに求められる素養は、素直で明朗快活であることです。また、そのような素養の人は、成長も早いと実感しています。そして次に必要なことは、コミュニケーション能力だと思います。お客様に対してはもちろん、社員同士もお互いに思いやるということが大切です。たとえば、私があるお客様の予約をお取りしても、チケットを発券するときは、ほかの同僚が担当するという場合があります。そのようなとき、私が詳細な引継ぎ事項を記録しておけば、お客様のご要望通り、スムーズに仕事が流れますよね。第一希望のフライトがとれず、第二希望で予約したとしても、発券するときに、もしかしたらご希望のフライト空席がでているかもしれません。このような場合も、社員間で密にコミュニケーションをとっておけば、的確な対応ができます。

ー 観光業だからこそ、身につけたいチカラは?

考え抜く力ですね。こ来店いただいたお客様のご要望通りに、ホテルや飛行機が取れないときがあります。そこで私たち社員があきらめたら終わりです。たとえば、北陸に行きたいというお客様がいらっしゃったとします。その際、お客様のご旅行の一番の目的は、北陸という場所なのか、魚介類などのおいしい食事なのか、温泉なのか、雪景色なのか。カウンターの社員が、お客様の本当のニーズを察知できれば、北陸が無理でも、そのニーズを満たすことができるほかの観光地をご案内できるかもしれません。

ー 入社して嬉しかった、エピソードをお聞かせください。

先輩のお得意様のご旅行に添乗したあとに、先輩からお褒めの言葉をいただいたときなど嬉しいですね。直接お客様からお褒めいただくのも、もちろん嬉しいのですが、わざわざお客様がほかの社員に私への御礼を伝えてくださる、というときなど、特に歓びを感じます。添乗員として大きな歓びであり、日々の仕事を頑張ることができる原動力にもなっています。

ー インターンシップを検討している学生へのアドバイスはありますか?

せっかく学校の授業を休んでインターンシップに参加されるわけですから、できるだけ多くの経験をして、どんどん社員に質問をしてほしいですね。どんな些細なことでもかまいません。資料やデータを通して外から企業研究するのとは違って、インターンシップでは、職場風土や社員の働き方を体感できます。その職場、会社で自分が働く姿を客観視してみて、肌が合うかどうかを確認してみてください。

先輩からひとこと

会社のぶれないビジョンに共感
社員から評価される喜びがある
実際に職場体験することが大事

その他のインタビュー
interview